外資系投資銀行の選考対策 | 知っておきたいPEファンドのこと

公開日:2024/12/26

  • PE(Private Equity)ファンドとは何か
  • PEファンドの主な活動
  • PEファンドの提案内容や、市場に対する影響力
  • 外資系投資銀行就活におけるPEファンド

今回はSOLVE5期生(25卒)の方にご参加いただき、外資系投資銀行の選考でも話題に上がりがちなPEファンドに関するレポートを作成しました。27卒の方やSOLVEに入会を希望される方のご参考になれば幸いです。

PE(Private Equity)ファンドとは何か

PEファンドとは、未上場企業や事業部門への投資を行い、その企業価値を高めた後に株式を売却して利益を得る投資ファンドの一種です。売却手段としては、IPO(株式公開)や他企業への売却(M&A)が一般的です。通常、中長期的な投資(3~7年程度)が行われます。投資した企業が成長し、企業価値が高まることで得られるキャピタルゲインが主な収益源です。

PEファンドは、日本では新卒で入社できる場合は少なく、新卒では、外資系投資銀行の投資銀行部門やコンサルティングファームに入社し、中途で転職することが一般的かと思います。

みやじ
執筆者:みやじ

受けていた業界/企業:外資系投資銀行投資銀行部門(就職予定)・外資系戦略コンサルティングファーム

同じ執筆者による記事

SIGN UP
会員登録はこちらから
PREPARING FOR
同じカテゴリーの記事一覧