マルチプルエクスパンションとは?就活生にもわかる基礎知識

公開日:2025/06/25

  • マルチプルエクスパションとは何か
  • マルチプルエクスパンションはどのような時に起きるのか
    • 1.市場環境の改善
    • 2.企業の成長期待の向上
    • 3.業界全体の評価の上昇
    • 4.M&Aや経営改革の成功
  • マルチプルはヒストリカルにどのように推移してきたのか
    • 11.1980年代後半のバブル景気
    • 2.2000年代初頭のITバブル
    • 3.2010年代のアベノミクス相場
    • 4.2020年代のコロナ禍後の回復
  • 就活関連のTips

マルチプルエクスパションとは何か

マルチプル・エクスパンション(Multiple Expansion)は、企業の収益や利益が変動しないにもかかわらず、株価収益率(PER)や企業価値倍率(EV/EBITDA)などの指標が上昇する現象を指します。これにより、企業価値が向上することになります。企業価値は一般的に、「利益 × マルチプル」で算出されるため、利益が変わらなくても、マルチプルが上昇することで企業の評価が引き上げられ、企業価値が増加します。簡単に言うと、投資家が将来の成長性や市場環境の改善を期待することにより、企業の評価が上がるということです。

みやじ
執筆者:みやじ

受けていた業界/企業:外資系投資銀行投資銀行部門(就職予定)・外資系戦略コンサルティングファーム

同じ執筆者による記事

SIGN UP
会員登録はこちらから
PREPARING FOR
同じカテゴリーの記事一覧