今回はSOLVE5期生(25卒)の方にご参加いただき、最近話題のアクティビストに関するレポートを作成しました。27卒の方やSOLVEに入会を希望される方のご参考になれば幸いです。
目次
「アクティビストファンド」とは、上場企業の株式を保有して、企業の経営に積極的に関与し、企業価値を高めることを目的とする投資ファンドです。物言う株主とも呼ばれ、企業の経営方針や事業展開に影響を与えようとしています。
代表的なアクティビストファンドとしては、村上世彰氏に影響を受けた旧村上系ファンドや、エリオット・マネジメント、バリューアクトや、3Dインベストメントなどがあります。日本株に投資をしているアクティビストファンドの多くは、香港やシンガポールに拠点があり、アクティビストファンドで働く多くの日本人は香港やシンガポールで働いています。
先日ご紹介したPEファンドと同じく、機関投資家(LP、投資先の事業に関して出資額以上の責任を負うことのない)から、資金調達をし、そのお金を先述の手法で運営することで、利益を出すというビジネスモデルです。
アクティビストファンドは、十分に投資先の企業研究を行い、個別事例に応じた内容を提案しますが、提案内容としては、以下のものが多いように思います。
資本構造の改善:アクティビストファンドは、企業の資本効率を改善するための提案を行うことが多いです。具体的には、配当の増加(利益の一部を株主に還元するよう求める)、自己株式買い戻し(株式を市場から回収して株価を押し上げる)などが多いかと思います。例えば、エリオット・マネジメントは、2024/6に、ソフトバンクグループ株の保有を20億ドル(約3100億円)余りに積み増し、150億ドル相当の自社株買いを同社に求めていました。これらは、株主への直接的な還元を高める一方で、企業の内部留保資金を削り、成長投資を削ることにつながるので、短絡的であるとして、批判されることもあります。
コスト削減:具体的には、非効率な事業の縮小や撤退(収益性の低い部門の売却や閉鎖を提案)や、管理費用の削減(役員報酬や運営コストの削減を要求)することがあります。前者に関して、アクティビストファンドからの提案により、コングロマリット企業などでは、不採算部門の売却などが進むことがあります。
事業戦略の変更:具体的には、先ほどの事例とも重なりますが、主力事業への集中(本業にリソースを集中させ、副次的な事業や非中核事業を切り離す)、M&Aの推進(他企業の買収や、自社の売却・統合を提案)、新市場への参入(成長が期待される分野への進出を求める)を要求することがあります。
経営陣の変更:アクティビストファンドは、経営陣のパフォーマンスやその待遇に問題があると判断した場合、経営陣の変更などを提案することがあります。具体的には、CEOや役員の交代(新たな経営陣を招聘することで改革を推進)や、取締役会の構成見直し(独立性の高い取締役や専門知識を持つ人材の追加を提案)をすることがあります。直近だと、カナメキャピタルが、フクダ電子に対して、40年間近くにわたって代表取締役の地位にあった会長が、会社を私物化して自らの利益を確保してきたとして、訴訟を起こしています。
資産の有効活用:アクティビストファンドは、遊休資産の売却(利用されていない不動産や設備の売却を促す)や不動産の売却を促すことがあります。サッポロホールディングスは、3Dインベストメントパートナーズによる要求に応じ、不動産を次々売却しました。
昔のアクティビストファンドは、今よりもっと上場会社から嫌われる存在でした。彼らの行動が一部の株主には利益をもたらす一方で、企業やその他のステークホルダーに負担を強いる側面があるからです。例えば、配当の増加や自己株式買い戻しを求めることで、株主に利益を還元しますが、これは長期的な成長のための投資資金を削るリスクを伴います。また、アクティビストの要求により、企業の経営戦略や文化が大きく変更される場合があります。例えば、経営陣の交代や事業の分割が急に進められると、従業員の士気が低下したり、組織が不安定になったりすることがあるためです。
しかし、最近では、日本における資本主義が進化し、昔よりも株主第一主義の傾向が強まったことや、アクティビストの対話姿勢が強まったことにより、以前よりは市場に受け入れられる存在になってきたかと思います。
最近では、アクティビストの提案を元に、非公開化が進んだり、不動産売却が進んだりと、着実な企業の変革に結びついているかと思います。
この記事はここまでですが、少しでもこれから就職活動を始める方々の参考になれば幸いです。また、他のライターによる興味深い記事もあるかと思いますので、就活の息抜きにでも読んでいっていただけると幸いです。
受けていた業界/企業:外資系投資銀行投資銀行部門(就職予定)・外資系戦略コンサルティングファーム