5年前にSOLVEの活動を始めたとき、久しぶりに外資戦コンのケース面接に触れて、強烈な違和感を持ちました。ケース面接があまりにもビジネス・ケースやフェルミ推定、売上向上等に偏っていたからです。そう考えると、この1-2年で目立ち始めた現象は「原点回帰」に他ならないのだろうと思います。
元来、戦略プロジェクトの価値は、業界経験豊富なクライアントですら解けない経営課題に対して徹底的に分析・考察を行い、成果につながる提案を行うことにあるのではないでしょうか。
そうだとすれば、採用面接はそのような戦略プロジェクトに貢献しうる人材か否かを判定するために行われるものと考えます。様々な経験に基づいた引き出しがたくさんあること自体は、歓迎されるべきことです。
ログイン
ユーザー名
パスワード