戦略コンサルと迷った末に総合商社へ:非体育会系&留学経験ゼロの大学生が掴んだ内定の舞台裏

公開日:2025/03/23

  • ご経歴を教えていただけますか?
  • 総合商社の志望理由を教えていただけますか?
  • 最終的に総合商社に内定する人はどのような方が多いですか?
  • ご自身はそういった属性だったんですか?
  • それでは、どのように工夫して選考に挑みましたか?
  • 体育会・帰国子女・理系院生でも内定するために何かアドバイスなどあったら教えてください。
  • 逆に体育会や帰国子女などの属性の方が内定者の中で多いのは何故だと感じますか?
  • 次に具体的な就活の進め方や選考についてお伺いします。
  • 就活はどのような流れで進めましたか?
  • タームの話がありましたが、どのタームに出すのがいいですか?
  • 併願する業界の選定方法に関して、何かアドバイスなどあったらお伺いしたいです。
  • ES、Webテスト、面接それぞれの対策方法を教えてください。
  • OBOG訪問の話があったと思いますが、どれほど重要だと思われますか?
  • OBOG訪問からの優遇はありますか?
  • 最後に一言お願いします!

「体育会や留学経験がないと厳しい…?」と悩む方ほど、具体的なエピソードをぜひ読んでいただきたいインタビューです。

本日は文系学部生で、非体育会・非留学経の経歴から総合商社に進まれるSOLVEメンターにインタビューしました!

まずは総合商社を受けるに至った経緯及び求められる人物像を中心にお伺いしました。

ご経歴を教えていただけますか?

現在文系学部4年生です。就職活動時には総合商社そうと戦略コンサルを中心に受けており、最終的には総合商社に進む予定です。

総合商社の志望理由を教えていただけますか?

もともと自分の母親や祖父が総合商社に勤めていたので、幼い時からずっと総合商社っていいなと思っていました。で、小中高大で色んなことをしていく中で、やっぱり総合商社に行きたいなと思いました。

就活始めた時には戦略コンサルとかもいいかなって思ったんですけど、新卒でしか入れないところって魅力的だなって思って、戦略コンサルは割と中途からでも入る人がいるなと感じました。一方で商社って、最近中途入社も増えてはいますが、新卒が多い業界だと思うので、そう考えたときに、将来的に独立することなども見据えると総合商社でしかできないことが結構多いなって感じたので、統合商社に進むことに決めました。

SIGN UP
会員登録はこちらから